7月も気が付けば4日も経過いたしました。
今月も(は)ブログを一生懸命の更新を
目標で頑張ります!! ヨロシクね!!
今日は朝からポツポツと降っております。

雨が降っても、俺の愛車はキレイ♪
雨の中、洗った事は、ココだけの秘密です(笑
親切な羽石は「雨降ってるょ!」と教えてくれたのですが、
聞こえないフリしたのも、ココだけの秘密です(笑
そんなこんなで、作業の様子です。
車検とその他モロモロでお預かりの「TT/8J」。



オーナー愛情いっぱいで手入れは抜群!
こちらも気を使うレベルの美しさです!
そんなTTは今回で2回目の継続検査です!(5年目)
入庫では、室内の掃除から!
掃除っていっても、サッと掃除機で終了でしたが・・・
点検のダイヤルステッカーと車検ステッカーを剥がして、
作業をスタートさせます!
まずは、テスターで診断!消耗部品や
ウィークポイントなどを清掃しながら点検。
下回りも「LEDライト」で念入りに点検を行います。
そんでもって、地上高を確保させて準備万端!








平行して、ご用命事項の部品を装着。
エアークリーナーを「APR/Carbonio」。
TTでは専用アダプターで固定を行います。
リヤのブレーキキャリパーとブラケットを
取り外して、念入りに掃除!
これからカラーリングを施します。
用意してあった「TTRS」のブレーキSystemも
カラーチェンジも行います!
オーナーもココを見てるだろうから・・・
順調に作業を進めております!
完成を楽しみにしててくださいね。
あっ!室内のエアコンフィルターが汚れていました。
ので、交換をさせていただきました。
こちらも、車検と気になる部分のご相談でお預かり。
車は「A4/B8」。初めての継続検査です。


美しい赤いボディは「アウディらしい」!
ツボの抑えたパーツチョイスで決まってる車です。
これから、作業を開始です!
オーナーもココを見てるだろうから・・・
完成を楽しみにしててくださいね。
納期はまたご連絡させていただきますね。
エンジンオイルの交換でご来店。
車はSedanな「A3/8V」です!


樹脂製のオイルパンの1.8tエンジンです。
オイルは「MOTUL/H-Tech Prime」です!
オイル交換で気分もスッキリですね!
オーナーもココを見てるだろうから・・・
そろそろ慣らしは終わるのかな!?
またのご来店お待ちしております。
次は、車高を・・・ (笑
オイルの警告灯が点灯してのご来店。
車は「GTI/Mk5」です!


そろそろ交換時期も近いので
「MOTUL/H-Tech Prime」で交換です。
個体や乗り方にもよりますが、直噴エンジンでは
オイルの消費が多い車がございます。
ちなみに「1000km/0.5㍑消費」では許容範囲です。
純正のロングライフオイルの場合でも一緒です。
※許容とはジャッジでは「異常なし」と言う事です。
不思議と全く減らない車もあるんですが・・・
あまりにも短期間で減る場合は、
漏れなどのチェックも忘れずに!
なぜ減るか!?
お腹が空いてるから!!(嘘です
一般的に、一連の直噴エンジンでは
焼き付き防止の為にシリンダーとピストンリングの
クリアランスが大き目の設計です。
内燃機なので、熱膨張によって
理想の環境が構築されています。
冷間でのコールドスタートが多い方(チョイノリの方)、
それと回さない方はオイルが喰うって話なんです。
なので、バンバン踏んで、ガンガン回すのが
エンジンの為に良いって事なんですね!
昔の話ですが、ヨーロッパ車のガソリンエンジンは、
熱しにくく、冷めにくいと聞いた事がございます。
話が長くなってスイマセン・・・(笑
ちなみに俺は、熱しやすく、冷めやすい。
典型的な「男子」です(笑
オーナーもココを見てるだろうから・・・
いつもありがとうございます!
またお待ちしております。
そろそろタイヤ交換ですね。
オイル交換の話をしたら、
俺も交換をしたくなってきました。
次、リフトが空いたら・・・
そぉ~っと、入れちゃおう!!(笑