一週間の長めの夏休みをさせていただき、
17日より、元気に営業中ですっ!
皆さま??エンジョイ出来ましたか!?
俺は、3日経っても・・・ まだリハビリ中です(笑

そんなこんなで、PITの様子です。
休み明けも、賑やかにご入庫をいただいております。
皆様には、感謝感謝です。
待ちに待ったホイールの装着です。
エグいデザインのこのホイールは
「HRE/Series S201」です。

装着の車は、ナローボディの「S7」です。
どうしても、前後共に「LoDisk(反っているデザイン)」を
装着したくて、少し無理目なサイズで挑戦してみました。
サイズは「10.5-21」+「285/30-21」。
事前に各部のクリアランスなどをメジャーリングしましたが、
もうね、実際装着するまで、心臓がバックバクです(笑
タイヤは、太目の「NITTO/INVO」で立たせました。
これまた、条件が悪くなる要因なんです。
オーナーからは・・・
ボディに当たれば、加工すれば良いんでしょ?
ブレーキキャリパーに当たれば削れば良いんでしょ?
信用しているから、好きにして!って
もう、これはプレッシャーが掛かります(笑
だって、買ったばかりの「S7」ですからね。
失敗は、許されません。
ちなみに、キャリパークリアランスは「約1.0mm」




スペーサーも入れてませんし、
キャリパー本体もシムで、ずらしていません。
車高も、モジュールとロッドで、
美しく、走れる車高に調整を行いました。
皆さん?如何ですか!?!?


攻めたサイズですが、上品さを失っていません。
とても、大人な仕上がりになりました。
オーナーも見てるだろうから・・・
仕上がった車を見ての笑顔! 安心しました(笑
この度も、ありがとうございました。
装着してしまうと、見えませんが、
効果が絶大な話題の製品の装着です。
車は「R/Mk7」です。

「034MotorSport/ドックボーンインサートMQB」
シフトチェンジや、加減速時の車の動きが変化します。
不快な振動など、マイナスの要素もありませんし、
MQBシャーシでしたら、オールモデル装着可能です。

「034MotorSport/ビレットリヤサブフレームマウントインサートMQB」
4WDのMQBシャーシに適合する製品です。
リヤのサブフレームの取り付けは、ブッシュを介して固定をしています。
マウントインサートで動きを抑制する事で、リヤの剛性を高め、
追従性を向上して、運動性能を高める優れものです。





オーナーもココを見てるだろうから・・・
いつもありがとうございますっ!
徐々に、好みの仕上がりになってきましたね。
次回も、お待ちしております。
サスペンションから異音発生の「TT/8J」。
長年使用していた車高調は、シャフトにガタが出始めてました。
ステアリングのラックエンド(タイロッド)のボールジョイントも
緩々でブーツも潰れていましたので、同時交換!
アッパーマウントやベアリングも新品でスッキリします!



サスペンションは、車高調整式の「KW/Ver.1」。
各部を清掃しながら、丁寧に作業を行いました。
車が蘇る瞬間は、作業を行っていて気持ちが良いです。
最後に、ホイールアライメントをバッチリ測定調整をして
洗車を行い完成ですっ!
オーナーは来週から長距離ドライブの予定を入れてるらしい・・・
笑顔になれるように、最後の仕上げを行います。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
もうしばらく、お待ちくださいね。
完成を楽しみにしててくださいね。
遠方の「静岡県」からご来店。
車は、黒いボディの「A7/3.0T」です。



高速道路の移動がメインなので、
気持ちよく走りを楽しみたい。
そんな理由でご来店をいただきました。
作業は「APR/Stage1」でECUをアップグレード。
社外ECUは、様々なメーカーや仕様が御座いますが、
数多くの実績と信頼ある「APR」を強くお奨めいたします。
事故(トラブル)も皆無で、安心して踏める
とても付き合い易いプログラムソフトウェアです。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
ご来店誠にありがとうございました。
また、お待ちしておりますねっ!