ここの所毎週末は冬準備のお客様が多くいらっしゃいます。
そう!スタッドレスの入れ替えと車高の調整作業です。

保険の目的で履くのなら車高はそのままでもOKですが、
スキーなどウインタースポーツなどの準備であれば、
クリアランス確保の為に、車高調整が必要ですね。
車高調整式のサスペンションの場合、アジャスターリングを
回転して調整するのですが、車を使用している環境や、
ホイルハウス内の清掃を怠ると、ネジ部に砂利(小石や異物)を
噛んでしまいます。
作業前(回転する前)には、露出部はクリーナーやエアーなどを
使用して清掃いたしますが、振動などで入り込んだ小石は、
除去が出来ないケースもございます。
回しながら砕けて、引っ掛かりが無ければ良いのですが、
小石等がしっかりと噛んでしまった場合には、
固着してしまい、調整作業が出来なくなるケースもございます。
その場合は、アジャスターリングの新品交換が必要になります。
もし、ご自身で調整作業を行うならば、ストラットの清掃作業と
潤滑を行い、アジャスターリングを回転させてくださいね。
そのまま、回すと・・・ 後悔しますよ!!
自信がない場合は「プロ」にお任せくださいね。
そんなこんなで、作業の様子です・・・
フォグランプをLEDに交換です!
車は、白いボディの「A4/B8.5」。



明るさでナンバーワンは「SMART/LED」です。
今回は真っ白に照らす「6500k」を装着いたしました。
写真だと伝わりにくいですが、バチン!と輝くのは、
さすが「LED」ですね! とにかく明るいっ!!
作業もお財布にもお手軽に交換が可能ですので、
まだ純正フォグで過ごしている貴方!
この機会に是非是非っ!
オーナーもココを見てるだろうから・・・
ご来店誠にありがとうございました。
次回のご来店もお待ちしております。
エンジンオイル交換とバッテリーの交換作業!
いつも遠方からのご来店は「A4/B8.5」
今回オイルは「MOTUL/H-TECH」、
バッテリーは「VARTA/AGM」で交換です。



寒くなると、バッテリーの性能も低下いたします。
弱っていたり、上げた経験があるバッテリーは、
早めの交換をオススメしております。
また、長く使い続けているバッテリーは、
突然、エンジンが始動出来なくなります。
店頭では、3年毎の交換を強くオススメしております。
バッテリーは高価ですが、出先で不便な思いをするならば、
これは安いもんだと思います。
事前にご予約のお客様には、新品箱開けでも、
電圧制御を行う専用の充電器にて「回復充電(パルス充電)」
を行い、装着しております。
ちなみに、新品でも「100%」ではないんですよ。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
いつもありがとうございます。
無理なさらず、ご自愛くださいね。
ブレーキパッドの交換作業!
白いボディの車は「RS3/8V」です。
フロントは純正で「対向8ピストン」のキャリパーです。



片側「4パッド」の交換対応になります。
純正の残量センサーは失ってしまいますが、
あのダストと縁が切れると思うと最高ですね!
今回は「IDI/プレミアムコンフォート」で
対応をさせていただきました。
交換時には、汚れたキャリパーを可能な限り清掃と、
ダストまみれの、大切なホイールを水洗いをいたします。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
そろそろ慣らしも終わる頃ですかね!?
次回のご来店もお待ちしております。
スタッドレスタイヤに入れ替えの「S3/8V」です。
履いていた大切なホイールは「HRE/C301」!
タイヤのトレッドまでキレイに洗いました(笑
エアーブローは、オーナーにお手伝いをしていただき、
傷が付かぬように、車に積み込みました。



春まで、純正ホイールでテンションが上がりませんが、
自慢のWheelでも磨いて、春まで辛抱してくださいね。
あっ!今回は、リフトアップのついで!?に、
「034Motorsport/ドッグボーンマウントインサート」も装着です!

加速、減速時のエンジンの揺れを抑制する事で、
様々な良い事がございます。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
いつもありがとうございます。
次はダウンパイプ貯金をお願いしますね!(笑
入荷のお知らせです!

貴方の愛車に装着するパーツが揃いました。
「Ver.3」!楽しみですねぇ~♪