今朝は、寒いと思って「トレーナー」を
着てきましたが、失敗でした(笑
この時期、着るモノの選択が難しいですね。
やっぱり、夏が一番って事です。
そんなこんなで、サスペンションのお取り付け。
お預かりで色々と作業の「TTS/8S」。
今回はサスペンションの装着です。






ノーマル車高では雰囲気が台無しな「TT」は、
下げる事で、本来のデザインが生きてきます。
今回装着は「KW/ver.3」。
任意に減衰力を調整が出来るモデルです。
際どいセッティングで、足の動きを制限したり、
乗り心地重視に調整したり、高速を飛ばす際に
ご機嫌なセッティングにしたりと、
様々な調整が可能なのです。
オススメのサスペンションキットです。
純正の電子制御のダンパーを外しますので、
「I-SWEEP/ECSキャンセラー」を使用して、
車輌のコントロールをキャンセルいたします。
話は変わりますが、リヤマフラーのサイレンサー部、
「TT」のロゴが可愛いですね。
オーナーもココを見てるだろうから・・・
順調に、進めております。
明日は、エンジンの脱着を予定しております(笑
こちらも、サスペンション。
「任せるから、俺らしく下げちゃってくれと」(笑
なので、下がらない車を、なるべく下がるように
創意工夫を行いながら、取り付けです。
オーナーは、拘りがハンパない方です。
そんな方から「任せる」と言われたので、
力の入る、楽しい作業でした(笑





車は「A3/8V」。 とにかく綺麗なお車です。
雨のなか、走行してきたのに、綺麗なんです!
驚いたのは、フェンダーライナーもだけど、
リヤマフラーのサイレンサーの輝きです!
ここで、朝の身支度が出来ます(笑
話を戻しますね。
今回装着は「KW/Ver.1」。
バンプタッチギリギリでセットの車高で、
目的の車高にするため、フロントを加工。
リヤのスプリングも、秘密(笑)の加工。
ホイールも綺麗に洗浄しました。
バチっと決まった車高は、
きっとオーナーらしくなった事でしょう(笑

車の全体像は、オーナーのブログを見てくださいね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/939054/blog/
オーナーもココを見てるだろうから・・・
遠い所、ありがとうございました。
無事に到着出来たかな!?
次回のご来店もお待ちしております。
お預かりで作業をさせて頂いた車達の
最後の作業は、愛情洗車です。
ボディにたっぷりの水を掛けながら、
手入れを行っているスポンジで、
ボディを優しく洗います。
でもね、中には・・・・
水弾きって言うか、水切れって言うか、
俺が納得出来ない、イマイチな場合もあるんです。
そんな(気分がノッタ)時は、秘密兵器で、
撥水洗車を行います。(最近は、全数行っております)
後日、お客様から「感動した!」とか、
「今までと全く違うんだけど、何かした?」とか、
感想を頂戴してますので、続けております。




ボディの艶も蘇るし、
光線で確認できる洗車傷も、
ある程度、消えてしまいます。
雨の日のドライブが楽しくもなりますもんね!
そんな洗車をヤッテもらいたいお客様!
是非、作業で愛車をお預かりさせてくださいね!
明日は、連休中日。
ご来店予定のお客様!
気を付けてお越しくださいね。
工具と計算機を磨いてお待ちしております(笑