長く愛されるモノに、
興味が湧いてきます。
結局、シンプルなモノが好みだと、
「50」手前で分かりました。

皆さんも、愛着あるモノや、好きなブランドや、銘柄とか?
一つ二つありますよね?
話は変わりますが、最近ピット作業などで、
良いことをしたり、ちょっとした工夫をしたり、
難しい事を解決出来たりすると、羽石と二人で「粋だねぇ〜」
などと、会話で盛り上がります。
頼まれてないけど、ココが気になったから、ついでに?やっといたとか。
タイヤを組む際に、拘ってみたり。
サスペンションのセッティングに時間を費やしたり。
引き渡しの車達に、愛情を注いだり。
その度に、お互いを盛り上げます(笑)
僕たちの、褒め言葉になってました。
『小粋』『粋』
辞書を引くと、なんとなく気が利いていたり、しゃれてる事を指す言葉だと記されていると、
webパトロールをしてる時に見つけました。
小粋の「小」は、一歩下がった謙虚な表現で、これみよがしではなく、
さりげなく漂う洗練を小粋と呼んできたわけなんですね。
一方「粋」とはカッコヨサ。
見栄と我慢と意地っ張りさが必要な「楽しむ」を徹底的にする姿勢。
あらためて、粋とはカッコイイと言う事がわかりました。
江戸っ子ではないけれど、粋を楽しめるようになりたいと思いました。
まずは、粋な店にしなきゃですね(笑)
そんなこんなで、最近のブログは、
Facebookで、更新中です。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。